「日本一距離の長い路線バス!!」に、体力のあるうちに乗りたいな、と思っていましたが、被災地と災害復興状況を垣間見る結果となってしまいました。
※参考
奈良県南部地域復興支援プレミアム宿泊旅行券好評発売中!! 近鉄の大和八木から五條までバスを乗るなら、バス酔いのリスクを減らすためにも、五條から乗るほうが良いと判断しました。
朝から30℃になった奈良。出発を1時間早めました。
JR王寺ー高田ー五條駅11:05着 - のんびり、昼食・休憩 2時間

五條バスセンター 13:05発 一人減り、一人乗り、二人減り、・・・。
上野地 14:40着 15:00発 ただただ、暑いだけの休憩。この時点で、乗客三名。
十津川村役場 15:41 素通りした!
十津川温泉 16:00着 16:15発 街の中継点・十津川村で唯一の都会。
ホテル昴 16:20 ここも素通り
路線バスは、新しくできたトンネルや橋の前後で律義に各集落の旧道に寄っていきます。
本宮大社前 16:58 ここから、湯の峰温泉へ迂回。ついに、二人ぽっちになりました。
渡瀬温泉前 17:20着 温泉に続く急な階段上で降ろされ、キャーッ。
18:20 露天風呂も客が少なく、家族風呂にもゆったり入れました。

※ 渡瀬温泉
(わたぜおんせん)であるが、ホームセンターコーナンでおなじみのコーナン商事株式会社(本社:堺市)の資本注入で「わたらせ温泉」を通称としている。